精神科デイケアの種類と看護師の仕事

デイケアというと高齢者向けのリハビリ施設を想像する人が多いですが、精神科に関する施設もあります。
精神科のデイケア施設とは、精神疾患を患った患者さんが再発防止や社会復帰を目的としてリハビリテーションを受ける施設です。決まった時間に通い、絵描きといった文化活動や運動などを行うことが多いほか、利用者同士の交流も目的としており、対人関係を築く訓練や精神的な安定を図ることもできます。

デイケアは、受ける時間帯に応じて4種類に分けられています。
1つ目が、昼食をはさんで午前から午後まで行うデイケアです。およそ6時間ほどの時間、小規模施設で30人、大規模施設で70人で行います。
2つ目がショートケアで、午前か午後の3時間ほど行うリハビリです。短時間のため、長時間のリハビリが苦痛の人や試しで行いたい人に向いています。小規模で20人、大規模で70人です。
3つ目が、16時から20時までの4時間を使用して行うナイトケアです。日中にできない人が利用し、規模は20人です。
最後が、朝から夜まで行うデイナイトケアです。長時間で食事を挟み、小規模で30人、大規模で70人で行います。

デイケアは、精神科の医師のほか、看護師や作業療法士、臨床心理技師などが実施します。看護師は、患者の健康管理を行うほか、プログラムの準備や運営、そして患者それぞれの個別支援を行うことが仕事です。
デイケアにかかわる看護師は、施設規模が大きくても1、2人程度の少人数です。そのため、全体に目を配ることができる能力と、看護師としての判断力が必要です。